目次
動画で学ぶ『原価登録作業』
業務フローチャート
原価登録と紹介料振込手順の説明
原価登録の手順
1. 原価とは
- 車の販売や買取に関連する費用を指します。
- 洗車、整備、ガソリン代、陸送費などが含まれます。
2. 原価登録の準備
- 注文書やレシート、システムを準備します。
- 注文書の管理番号を各レシートに記入しておきます。
3. ガソリン代の原価登録
- 仕入タブを選択し、部品発注・入庫登録をクリックします。
- 「陸送費・加修費」を選択し、「部品」を選択します。
- 発注元在庫番号に管理番号を入力し、ガソリンスタンドを選択します。
- 数量は1で、税抜単価を入力します。金額名称を「ガソリン立替」にし、発生区分を販売時に設定します。
4. ドライブレコーダーの原価登録
- 同様の手順で、楽天を仕入先としてドライブレコーダーの原価登録を行います。
- 金額名称を「部品立替」に設定します。
5. 紹介料の原価登録
- 部品発注・入庫登録を選択し、紹介先を「紹介」に設定します。
- 紹介料金額を入力し、金額名称を「紹介料」に設定します。
紹介料振込の手順
1. 整備支払登録の開始
- 勘定タブから整備関連を選択し、整備支払登録をクリックします。
2. 原価登録したデータの検索
- 先ほどの原価登録データを発注日で検索します。
3. 振込依頼の作成
- スラックの振込依頼を開きます。
- 振込金額や紹介者様の銀行口座情報を入力し、スラックを送信します。
以上が原価登録と紹介料振込の手順です。
確認作業を怠らず、正確な情報を入力してください。