履歴書・職務経歴書の対応マニュアル

目次

1. 履歴書・職務経歴書のPDF化

  • 対応者:各支社
  • 手順:
    • 候補者1人につき1つのPDFファイルを作成(履歴書・職務経歴書をまとめる)。
    • ファイル名は候補者ごとにわかるようにする。

2. HRへの共有

  • 対応者:支社長
  • 手順:
    • 作成したPDFを本SlackでHRチャンネルに共有。

3. HRMOSへの登録

  • 対応者:HR
  • 手順:
    • Slackで共有されたPDFをHRMOSに登録。
    • 登録完了後、Slackで支社長に「原本破棄依頼」を送信。

4. 原本(紙)の保管と破棄

A. 保管

  • 対応者:各支社
  • 手順:
    • 原本は支店の鍵付きロッカーに保管。

B. 不合格の場合の破棄

  • 対応者:支社長
  • 手順:
    • シュレッダーで原本を破棄。
    • 破棄完了の旨をSlackでHRに報告。

5. 不合格通知(電子書類含む)

  • 対応者:HR
  • 手順:
    • HRMOSから候補者に「不合格通知・レジュメは適切に処理する旨」のメールを送信。

6. HRMOS導入前の書類対応

  • 対応者:各支社
  • 対応内容:
    • HRMOS導入前の候補者書類はすべてPDF化し、原本は破棄。
目次